
わたしたちとの関わりを通し、ご本人さまが生きていくのが楽になったり、やりたいことができる自分になれたり、その人らしい生活が送れるよう支援しています。
サービスの一例
☆バイタルサイン測定
体温や血圧などの身体面の確認はもちろん、精神面からくる体調の不調も確認いたします。
☆お薬の管理
継続して服薬ができるように、ライフスタイルに合わせた飲み方や薬の管理の仕方などをお手伝いいたします。
☆精神状態の観察
コミュニケーションを通じ、今の状態や思いを確認します。
☆家族支援
ご本人さまの状態や病気への理解を深まるよう、ご家族さまの相談に応じます。
☆医師や支援者との連携
病院やクリニック、相談員、作業所などご本人さまを支援している方々と、必要に応じて情報共有させていただきます。
☆その他
ご本人さまへの看護として必要と判断する支援を行っていきます。
日中だけでなく、早朝夜間の訪問が必要な方に対して訪問を実施しています。ご相談ください。
「オンライン資格確認」の導入とマイナンバーカードの活用について
訪問看護ステーションこころへでは、令和7年6月28日よりマイナンバーカードによる保険証資格確認をご利用いただけます。マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です。同意して頂いている方に限り、マイナンバーカードの読み込みのお願いをしています。
●目的
医療DX推進体制に関する事項および質の高い訪問看護実施のための十分な情報を取得・活用して訪問看護を実施していきます。
●個人情報の取り扱いについて
個人情報保護委員会・厚生労働省「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等の関係法令を遵守し、個人情報保護方針に基づいた適正な管理を行い、ご利用者様への看護サービスの提供以外の目的には使用いたしません。

厚生労働省の定めに基づき「訪問看護医療DX情報活用加算」を令和7年8月1日より算定させていただきます。
正確な情報を取得・活用し、質の高い看護サービスの提供につなげるため、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。